Search

コロナ禍でスポーツの熱狂を取り戻せる? NBAの試合を“ヴァーチャル観戦”して見えてきたこと - WIRED.jp

そのとき、スコッティ・ピッペンが席を移りたいと言い出した。シカゴ・ブルズの伝説のスモールフォワードは、美しいバリトンの声で「後ろのほうの席なんだよな?」と確認する。

コートでは、プレーオフの第3戦となるフィラデルフィア・セブンティシクサーズとボストン・セルティックスの試合が始まろうとしていた。観戦イヴェント「Michelob ULTRA Courtside」のヴァーチャル版に参加したピッペンは、普段通りの穏やかな物腰である。だが、たとえヴァーチャルの世界でも、コートから遠い席で試合を観ることは断固として拒否したのだ。

PCのモニターを見つめていたわたしは、思わず「ピップの言うことは聞いたほうがいいよ」とつぶやいてしまった。ありがたいことに主催者側は、すぐに90年代のブルズの黄金時代を支えた名選手の要望を聞き入れていた。会場に設置された大型LEDスクリーンに映っていたピッペンの顔がちらつき、画面の下のほうに移動する。王者にふさわしい前列中央の席だ。グレーのパーカーを着たピッペンは、にやりと笑った。

パンデミック以前の興奮を再び

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が続くなか、NBAは出場する選手をフロリダ州オーランドのウォルト・ディズニー・ワールド内にある「バブル」と呼ばれる隔離施設に集め、シーズンを再開した。試合は観客を入れずに開催されており、代わりにコートの3面に設置された17フィート(5.18m)の巨大なLEDスクリーンに約300人のNBAファンの姿が映し出される。

多くはシーズンチケットをもっているファンか選手の家族や友人などだが、スポンサーのビールブランド「ミケロブ・ウルトラ」の抽選に当たった人たちや、メディア関係者もいる。ほかにもピッペンのような元選手が招待され(シャキール・オニールもヴァーチャルで観戦しているのをよく見かける)、セレブリティも会場をにぎわす。最近ではリル・ウェインが登場したことが記憶に新しい。

ヴァーチャルでの試合観戦は、パンデミック前のプロバスケットボールの熱狂を取り戻すことを目指したNBAの試みのひとつだ。なお、ウィスコンシン州ケノーシャでジェイコブ・ブレークが警察官に銃撃された事件を受け、一部の選手はプレーオフをボイコットしている。ただ、今回のシクサーズとセルティックスのゲームは、この事件の起きる2週間前だったことを記しておきたい。

このヴァーチャル観戦は、マイクロソフトのプラットフォーム「Microsoft Teams」で提供される「Together」モードを利用している。開発に携わったコンピューターサイエンティストのジャロン・ラニアーによると、Togetherはスティーヴン・コルベアの深夜トーク番組「ザ・レイト・ショー」をリモートでやりたいというアイデアから生まれた。仮想現実(VR)の専門家であるラニアーには音楽の才能もあり、たまに同番組のバンドの一員として演奏を披露している。

まるで「ブラック・ミラー」?

NBAはこの技術に注目し、一部のファンにLEDスクリーンの中にある座席を提供し、ヴァーチャルで会場に集まってもらうことにした。その様子を放映すれば、テレビの向こうで試合を観ている人たちもパンデミック以前の興奮を味わえるのではないか、と考えたのである。

ヴァーチャル観戦には新型コロナウイルスの感染拡大リスクを抑えられる利点がある一方で、上半身しか映らない観客はデジタルの世界の“幽霊”のように見えてしまう。実際に数週間前に初めてヴァーチャルの観客を入れたNBAの試合を観たが、選手たちはどう感じているのだろうと思ってしまった。

ユタ・ジャズのルディ・ゴベールは、ディストピアを描いたSFドラマ「ブラック・ミラー」みたいだったとジョークを言っていた。トロント・ラプターズの司令塔カイル・ラウリーも同じことを言うだろうか。ヴァーチャルの観客のほうが本物の観客と比べて気が散るのか。もしかしたら、アニメの動物キャラクターのほうがいいと思っている選手もいるかもしれない。

個人的な意見だが、デジタルで声援を送るファンは、どうしても何だか気味悪く見える。以前の雰囲気を取り戻すための試みとしては失敗ではないだろうか。Twitterでそうつぶやいたら何十回かリツイートされ、のちにスポンサーのミケロブからヴァーチャル観戦の招待があったというわけだ。

LEDの画面に観客たちが並ぶ体験

シクサーズとセルティックスの試合当日、わたしと夫のチャーリーはそれぞれのノートPCにTeamsをダウンロードしてログインし、割り当てられたコートサイドの席でゲームを観た。周囲の席は主にメディア関係者で埋まっている。夫は当初は最前列にいたのだが、試合が始まる前に4列目の席に移され、代わりにその席にやって来たのがピッペンだった。

現実世界では、わたしたちは自宅のソファに並んで座っていた。しかし、LEDスクリーンでの座席は離れている。夫にピザを手渡しながら、「ピップに弾き飛ばされたね」とからかってみた。

リアルな世界で夫のほうに体を傾けていくと、ある時点でわたしの姿は最前列の自分の席から消え、4列目の席に移動する。足だけを夫のそばに移動させると、腕があるべき位置に足が生えているように見えた。

そんなことをして笑いながら、わたしはウェブカメラの位置を調整し、自分が着ているブルズの昔のTシャツが画面に映るようにしてみた。今日はピッペンに敬意を表してこのTシャツを選んだのだ。

会場では、仮想空間のファンが実際に座席に座っているかのように見せるための調整が続いている。ノートPCから離れすぎていて上半身が不自然に小さかったり、逆に近づきすぎて巨大な顔しか映っていない観客もいる。

夫はロックダウン(都市封鎖)の間に生やした口ひげが目立つように、ウェブカメラに向かって顔を突き出していた。彼は「ピップに見せてやらないとね」と言っていたが、それはどうだろう。とにかく、実際に参加してみてヴァーチャル観戦に対する懐疑は薄らいだものの、それでも動物に変身できるフィルターを使いたいという衝動は消えなかった。

なお、自慢ではないがついでに書いておくと、マイクロソフトはわたしの気持ちを少しはくんでくれたようで、8月半ばに開催されたサンアントニオ・スパーズとユタ・ジャズの試合では、観客の飼い犬32匹が座席の一角を占めていた。

ペットも一緒に試合を“観戦”

シクサーズとセルティックスの試合に話を戻そう。ゲームの途中で観客のひとりが大声で好意的なヤジを飛ばす場面もあったが、特に誰も気にしていないようだ。わたしは中途半端にヴァーチャルのハイタッチをしようとしたりもしたが、基本的にはマイクはオフにしておいた。

わたしのそばにはピッペンだけでなく、やはりブルズの黄金メンバーのひとりであるB.J.アームストロングもいて、「現役のときは素晴らしいプレーをしてくれてありがとう!」と叫びたくなる。アームストロングは会場でピッペンほどの注目は集めておらず、わたしはそのことに少し憤慨していたが、それでもピッぺンが再びスポットライトを浴びる様子を見るのはうれしい。

運営について言えば、ミケロブのスタッフが努力にふさわしい報酬を得るよう願っている。NBAはヴァーチャル観戦する人たちの行動には何の対応もしておらず、管理監督の役割はミケロブ側が一手に引き受けていた。なお、最近ではWWEが主宰するプロレスのマッチでヴァーチャル席にクー・クラックス・クラン(KKK)の服装をした観客がおり、それがライヴで全国放送されてしまうという事件があった。

Togetherモードは人間の姿だけを抽出し、背景などは自動で消すという設定になっている。だが、動物は消去の対象ではなく、カメラに写ることができる。わたしは試合の前半はひざに犬を乗せ、ピッぺンとアームストロングの反応を見て楽しんでいた(この話はブルズファンのうちの家族に自慢しようと思っている)。

NBA

NBAの試合をヴァーチャル観戦する『WIRED』US版ライターのケイト・ニブス(最前列のいちばん左)。PHOTOGRAPH BY DAVID DOW/NBA

思ったより現実に近い体験

ゲームが始まると、ヴァーチャル観戦の欠点が見えてくる。Togetehrモードではコンピューターの画面を2分割し、片方ではゲーム、もう片方では観客席のLEDスクリーンが見られるようになっている。わたしは友人のひとりがシクサーズが好きなのと、嫌いな人物がセルティックスのサポーターなので、今回はシクサーズを応援していた。

このため正直なところ、結果はわりとどうでもいいと思っていた。ただ、真剣に試合を観たいのであれば、ノートPCのディスプレイの半分よりも、大画面のテレビで観戦するほうが絶対にいい。

一方で、会場まで足を運ぶのは試合を観るためだけではないだろう。選手やファンと興奮を分かち合い、ビールや軽食をつまむ。運がよければ、有名人を見かけるかもしれない。そういう意味では、ヴァーチャル観戦はうまくできていると思う。

ハーフタイムにはピッペンとアームストロングとの質疑応答セッションがあったが、リアルでもヴァーチャルでもスポーツの試合でこんなにわくわくしたことはなかった。セッションは後半の開始時間が来ても続けられたので、早く試合を始めてほしいと思った人もいるかもしれない。だが、わたしはふたりが「3連覇を再び」と書かれたわたしのTシャツに気づかないかとドキドキしていた(残念ながら、気づいてはもらえなかった)。

さらに体験という意味では、思っていたよりもはるかに現実に近いものだったことも伝えておきたい。例えば、試合中のウェーブが嫌いな人でも、なんとなく参加せざるを得ない空気感がある。

ヴァーチャルならではの弱点も

ただ、これは恐らくどんなイヴェントにもつきものだが、設定は少し大変だった。試合が始まるかなり前にアプリをダウンロードしてアカウントをつくり、ログインしておく必要があるからだ。もちろん、公共交通機関やクルマを使って実際に会場まで足を運ぶよりはるかにラクだが、テレビをオンにしてチャンネルを選ぶよりは面倒であることは間違いない。

運営側からは事前に、試合中はなるべくコンピューターの前を離れないよう注意があった。例えば、犬が膝の上にいるのに飽きて外に出してやらなければならない場合に数分間いなくなっただけで、LEDスクリーンの自分の席は消されてしまい、観戦を再開したければログインし直して申請する必要があるからだ。

個人的には、テレビで観ているほうがいいと思った瞬間もある。仮想空間での見栄えなど気にしないで、いつものように散らかったソファーに寝転がり、炭水化物だらけのジャンクフードを食べていられるからだ。

スポーツを生で観戦するときと同じ気分を味わえるようなものは存在しない。特に、Zoom飲みと有名人とのオンライン交流会を一緒にしたようなイヴェントでは無理だろう。試合中は部屋着でソファに座ってピザを食べていただけだったが、終了のブザーが鳴ったときには奇妙な疲労感を覚えた。

下手なジョークや座席の位置という問題はあるにしても、ヴァーチャル観戦そのものは新種のイヴェントとして興味深い体験だったと思う。ついでに、試合は応援していたシクサーズが負けた。憎きセルティックスの選手が緑と白のユニフォームでうれしそうに歩き回るなか、わたしはヴァーチャル観戦の最大の利点を行使することにした。黙ってノートPCを閉じたのである。

※『WIRED』によるスポーツの関連記事はこちら

RELATED ARTICLES

スポーツが無観客試合になると、選手や審判の心理にここまで影響する

スポーツイヴェントの相次ぐ中止で、賭博の対象が「eスポーツ」に広がり始めた

Let's block ads! (Why?)



"スポーツ" - Google ニュース
September 06, 2020 at 03:30PM
https://ift.tt/2ETLvfP

コロナ禍でスポーツの熱狂を取り戻せる? NBAの試合を“ヴァーチャル観戦”して見えてきたこと - WIRED.jp
"スポーツ" - Google ニュース
https://ift.tt/2CNiCNr
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "コロナ禍でスポーツの熱狂を取り戻せる? NBAの試合を“ヴァーチャル観戦”して見えてきたこと - WIRED.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.