Search

「10%現金割引」「10%ポイント還元」お得なのはどちら? - 読売新聞オンライン

新年には、店舗やネットショップなどで買い物をする機会も多かったと思いますが、イマドキはいろんな割引サービスがあり、同じ商品でもどこのお店でどう買うのが一番お得なのか、わからない人も多いのではないでしょうか。今回は、「10%現金割引」と「10%ポイント還元」のどちらがお得なのかについてご説明します。

買い物をするときに、「10%現金割引」と「10%のポイント還元」どちらの方がお得なのでしょうか。「どちらも10%だから同じでしょ」と思った人が少なくないかもしれません。

では、1万円の家電製品を買うと仮定して、どちらがお得なのか計算してみましょう。割引サービスを比較するときには、「いくら支払って、何円のモノが手に入ったか」を考えることが大切です。

まず、10%割引の方から見てみましょう。この場合、割引の金額は、1万円×10%=1000円ですから、実際に支払う金額は、1万円―1000円=9000円になります。そして、手に入れた商品の値段は1万円です。

つまり、この場合は、「1万円の商品」を手に入れるのに「9000円支払った」ことになります。ですから割引率は「1000円÷1万円=10%」となります。10%割引ですから、ある意味わかりやすいですね。

一方、ポイント還元の方を見てみましょう。上記と同じ1万円の家電製品を買って「10%ポイント還元」だった場合は、1万円を支払った後で1000円分のポイントがもらえます。ただし、ポイントは買い物をした当日には使えないことが多いので、後日使うか、そのままためることになります。

では、1万円の買い物をした1週間後に、その1000円分のポイントを使ってお鍋を買ったとします。この場合、「1万1000円の商品(家電製品1万円、鍋1000円)」を手に入れるのに「1万円支払った」ことになります。本来、1万1000円支払うはずだった買い物が1万円の支払いで済んでいるので、1000円が割引されたことになります。

つまり、割引率は「1000円÷1万1000円=9.1%」となります。

実際に計算してみると、ポイント還元よりも現金割引の方がお得だということがわかりますね。

このように、ポイント還元よりも現金割引の方がお得だということがわかりましたが、さらに、ポイント還元にはいくつかの注意点があります。

〈1〉ポイント還元の場合、使いみちが限定されている

ポイント還元の場合、多くのケースで、買い物をした店舗でしか利用することができません。他のお店に魅力的な商品があっても、ポイントを使うことはできません。

〈2〉ポイントで買い物をすると、ポイント還元はない

せっかくためたポイントですが、そのポイントを利用して買い物をすると、残念なことに還元はありません。

〈3〉ポイントには有効期限がある

ポイントには、おおむね有効期限があるので、「忙しくしている間にポイントの有効期限が過ぎていた!」ということになりかねません。

〈4〉ポイントには利息がつかない

いくらためたところでポイントに利息はつきません。現金の場合は、普通預金にお金を預ければ少ないながらも利息がつきます。

〈5〉ポイント制度が変更になる可能性がある

利用しているお店の業績悪化などでポイントの還元率が悪くなってしまったり、利用条件が変更になったりすることもあります。

「ポイントはためておいた方がよいのか、すぐに使ってしまう方がよいのか迷う」という声をよく聞きますが、以上のことを踏まえると、ポイントはずっとため続けるよりも適度に利用していくのがよいでしょう。

現在はさまざまな割引サービスがあります。サービスを比較するときには、「いくら支払って何円のものが手に入ったか」を実際に計算してみると、どの支払い方法がお得なのかがわかります。

割引サービスに限らず、お金にまつわる複数の選択肢を数字で比較する習慣を身につけておくと、マネーセンスも磨かれていくことでしょう。(ファイナンシャルプランナー 高山一恵)

Adblock test (Why?)



from "割引" - Google ニュース https://ift.tt/9qzlRMd
via IFTTT

Bagikan Berita Ini

0 Response to "「10%現金割引」「10%ポイント還元」お得なのはどちら? - 読売新聞オンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.